根管治療について(スタッフ勉強会より) 四ツ谷・麹町駅近くの初谷歯科
根管治療は主に虫歯の菌が神経まで入り込んだ場合、
噛みしめなどで神経が死んでしまった場合の治療として行われます。
神経が生きている場合は抜髄処置
神経が死んでしまったり、既に治療してある歯根が慢性的に化膿している場合は
感染根管処置から行います。
当院で開発されたスーパーファイル(マニー)を使って
根管内の汚いものを根気よくかきだします。
細菌を化学薬品で処理したりすると、
生きている細胞まで死んでしまう事になるからです。
そして清潔になった根管内の空洞にガッタパーチャーという
生体に安全性の高い天然ゴムの材料で充填します。
当院にいらっしゃる患者様の中には
他院や外国などで以前に治療した歯根が、
実は途中までしか治療されていなかったり
数本ある歯根のうち2本はきちんと治療されているのに
1本だけ手つかずでフタがしてあるなどで
一からやり直しが必要な方が多くいらっしゃいます。
ご自身で気付くことは難しく、
痛くなってからや違和感を感じてから来院するのでは
手遅れになる場合もあります。
定期検診に通い、早期発見することが大事だと改めて思いました。
歯科助手 フジ