口臭について
口臭の原因物質は"不揮発性硫黄化合物"といって
口の中の細菌が新陳代謝ではがれ
血液成分や食物のタンパク成分を分解して産生されたものです。
主に、・硫化水素(卵の腐ったにおい)
・メチルメルカプタン(血生臭い・魚臭いにおい)
・ジメチルカプタン(生ごみのにおい)
の3種類のガスからなります。
口臭はこれらのガスが混じり合ったもので不快な臭いとなります。
口臭は主に歯周病、舌苔の付着、唾液の減少、むし歯など
口腔内に原因があることが多いです。
この場合、必要な歯科治療を行うと同時に
適切なブラッシング方法を身につけたり
専門的なクリーニングを行うことでほとんどの口臭は改善されます。
気になる方は1度歯科を受診してみるといいですね。
歯科衛生士 マキ