虫歯ができやすい場所 四ツ谷・麹町駅近くの初谷歯科
虫歯ができやすい場所ってどこだかわかりますか。
歯が痛くて歯医者に行って治してもらって良かった!で
終わってしまう方が多いと思いますが、次に虫歯にならない為にも
虫歯がどの歯のどこにあったかを知ることが大切だと思います。
虫歯ができやすい場所は
歯と歯の間(隣接面)、奥歯の噛む面(咬合面)、歯と歯肉の境目(歯頚部)です。
とくにこの3つの場所は汚れが残りやすい場所で、
歯ブラシがとどきにくい場所でもあると思います。
歯と歯の間は歯ブラシがとどきにくいのでフロスを使うのがいいでしょう。
奥歯の噛む面は歯ブラシの毛先を上手くあてるようにするか
このようなブラシを使うのもいいと思います。
歯と歯肉の境目は意識して歯ブラシをあてないと汚れが残りやすので
鏡でみて確認するなど意識して磨くようにしましょう。
このようにみていくと、歯ブラシだけでは
汚れを落としきるのが難しいことがわかります。
上手く補助具を使って汚れを残さないようにしましょう。
また、歯の生え方(歯並びなど)によっても
汚れが残りやすい場所など個人差がありますので、
ご自身のお口にあった磨き方を学ぶことが大切だと思います。
当院では、患者様一人ひとりのお口にあった
歯ブラシ方法をお伝えしております。
気になる方は、ぜひ歯科衛生士に聞いてみてくださいね!
受付 リサ