歯と歯の間のむし歯 四ツ谷・麹町駅近くの初谷歯科
被せ物をするために、前段階の仮歯を作製している時でした。
隣の歯のコンタクトの部分(歯と歯の間)がむし歯になっていることに気がつきました。
むし歯になっている歯は噛む面に銀色の詰め物がしてありました。
歯を削る量を最小限に抑えるため、被せる前にむし歯の治療をしました。
コンタクトの部分のむし歯を削っているとむし歯が深く、噛む面の銀色の詰め物の下にむし歯がありそこと繋がっていました。
やはり歯と歯の間や、詰め物と歯の隙間からむし歯になってしまっている方がとても多いなと改めて思いました。
コンタクトの部分は肩と肩が寄り添っているようなものなので、デンタルフロスを通さない限り汚れは完全に落ちてくれません。
同じところに新たにむし歯を作らない為にも、つっつき磨きやデンタルフロスを有効的に使うことが大切です。
また患者様にむし歯になりやすい部分をしっかり認識していただき、治療ではなく予防で歯科医院に通えるよう私たち歯科衛生士が伝えていかなければと改めて強く感じました。
歯科衛生士 マヤ