噛みしめていませんか? 四ツ谷・麴町駅近くの初谷歯科
朝起きたら顎が疲れている、この歯が噛むとなんとなく痛いなどの
症状はありませんか?
これは寝ているときの噛みしめで顎の関節が痛んだり、
歯と歯を支えている骨の隙間にある歯根膜が炎症をおこして
いることが考えられます。
最近では寝ている時だけではなく日中も噛みしめている人がいる
というのが大学の研究で発表されました。
歯は通常何もしていない時は上と下の歯は離れている状態です。
これが日中仕事や何かに集中して噛みしめていたり、
寝ているときに噛みしめで上下の歯が常に強い力が加わると
強く当たる歯から順に痛くなる恐れがあります。
その歯が神経の無い歯であれば歯が弱くなるのでひびが入り欠けたり
根が割れてしまうこともあります。
根が割れた場合は抜かなくてはなりません。
噛みしめは自分で自分の歯をいじめることになります。
日中では噛みしめに気をつけて、噛みしめていたら歯を離すように...
これを繰り返して歯と歯が離れていることを癖づけます。
また寝ているときは無意識なので
マウスピースを入れて少しでも歯や関節の負担を減らします。
噛みしめで自分の歯を失うことがないよう対策をしていく
必要がありますのでいつでもご相談ください。
歯科衛生士 マヤ